2008年5月10日
価格も手ごろになってきたので、パソコンのBlu-rayドライブを購入しました。
今回は、LG製で、GGH-H20N。Blu-rayの読み書き込み、HD DVDの読み込みに対応のドライブです。
PS3買うより、パソコンで見た方がコスト的に安かった。
これで、Blu-rayで映画が見れる。ハイジビジョン画質で見るとDVD画質には、戻れない。
地デジとBS/CSデジは、mpeg2放送だし、あんまり画質良くないんだよね。
激しいスポーツには、ブロックノイズ出まくり。放送の規格を考えた方がいいと思うんだけど。オリンピック、画質結構がっかりするんですよね。地デジよりは、BSデジの方が綺麗だからオリンピックはBSデジで。
Blu-rayやHD DVDの方がよっぽど画質は綺麗。放送の不満はまったくなくなる。
これからは、Blu-rayで。
ドライブは、内蔵型を買ったので、ドライブをひとつ交換。
2001年に買ったDVD-R2倍速、DVD-RAM等速書き込みのドライブを外すことに。
良く頑張った。OEMは松下で、TRANS GEARのLF-D311。
当時として、パイオニアのドライブが、8万前後だったのに対して、松下製は、5万前後。TRANS GEARは、通販のみで若干安かった。
当時のDVD-Rは1枚1,500円。最近じゃ100枚単位で買えば1枚30円程度。安くなったな。
で、現在のBlu-rayのBD-Rは1枚1,000円をきっているからいい感じね
まっ、これから映画は、DVDで買うことはなくなった。
出来たらXBOX360でBlu-rayドライブを発売してくれると助かるんだけどな?
最近のコメント