Yahoo!Japanは、2008年7月3日、Yahoo!Japanの検索エンジン(YST)のインデックス更新を発表した。インデックス全体更新を行われることで、順位変動が予想される。
35日ぐらいの周期で、更新が行われるYST。
SEOを考慮したWebサイト制作会社は少数しかないのでWebサイト制作会社にあまり関係はないが、SEO会社やインターネットで商売をやられている人には、ヒヤヒヤしまくり。
何かが、上がったり下がったりするのは、人間社会では当たり前のことだが、インターネットの世界でも同じ。これを認めない人たちがたくさん存在する。
検索結果の順位で上位に上がれば、誰かが順位が下がる。順位が下がれば、誰かが順位が上がる。当たり前のこと。
日本人だけなのか、順位が上がったときは何も対策を行ったり、疑問には思わない。
しかし、順位が下がったら何か対策を取らなければ行けないと思い、急になぜ順位が下がったのか分析し始める。簡単に言えばどちらも対策を行わなければならない。
どちらも行っている人は、順位に惑わされないし商売にも影響は出ない。ごく簡単な法則。やることは頭を使うこと。考えること。行動すること。
これが出来ない日本人が最近多いんだよね。
例えばこんな感じ
。
頭は使わない。考えもしない。行動もしない。順位が下がるのはおかしい。自分はやらないから誰かやって。お金は出さない。Yahoo!がおかしい。Yahoo!はいいやGoogleだ。Googleからアクセスがあるのに注文や問い合わせが来ない、何故。わからない。
でも頭は使いたくない。考えたくもない。行動もしたくない。お金も使いたくない。やっぱり日本ではYahoo!なのか。でも自分のサイトだけ順位が下がるのはおかしい。
そうだ、リスティング広告だ、広告を出すのにこんなにお金がかかるのならお金をかけたくない、ふざけるなYahoo!。自分のサイトだけ順位下げやがって?。何もやっていないのに。う?ん、でも考えたくもない。行動もしたくない。お金も使いたくない。
みたいな感じ。
順位が下がるのは悲しいよね。頭を使って考えて行動しまひょう
。
下がったときは、「Usher」の「Love In This Club」でも歌いましょう。
In This Club?、In This Club?
、In This Club?
。
Yahoo!スタッフブログ
Yahoo!検索 Index Update
最近のコメント