中谷彰宏の成功する人の人脈術・時間術

| | カテゴリ : ドキュメンタリー , 映画 | コメント(3) | トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加  

中谷彰宏の成功する人の人脈術・時間術のDVDを見ました。


中谷彰宏の成功する人の人脈術・時間術


中谷さんは自分が考えていることを物凄い理屈で説明をする。
さらに理論的である。見ていて面白い。本も面白い。


時間術は当たり前のことを言っているのに特に感じはしなかった。
まとめると時間にルーズにしているひとは仕事を与えられないし、運気が下がる。

当然です。


人脈術の方がためになるというか面白い。


人脈を広げようとするひとは運気を下げる、下げるひとと付き合うと自分も運気がさがる。自分の運気が下がったら自分の知り合いの運気を下げる。できるかぎり運気を下げそうなひとを切って行けば運気が上がっているひととめぐり合う。


わかるな?。わかる。


自分も社会人になって間もないときに、とにかくひとのネットワークを広げないといけない。と思ってましたから。そもそも会社を辞める気で会社に入ってますから。今も昔も変わらないね。会社人間よりもひとりの人間でいたいので。それは置いといて。


なので色んなところに顔出したりしていました。


ある50歳を過ぎたシステム開発の中小企業の社長と仲良くなりました。
最初っからなんか違和感がありました。話が合うような合わないような。

案の定、ひとがそれはまずいんじゃないのときなことをやったり、自分に仕事を振ってくれるんだけど自分にはやりきれない仕事を振ってきたり。

あるひとに会いたいからと言われそのひとと私の3人で接待したときも、会いたいと行っていたひとに殆ど話を聞かなかったり自分の方ばかり向いて話をしたり。


なんか疲れるな。と思ってました。であるとき気づきました。
付き合わなきゃいいんだと。電話がかかってきても出るのをやめました。

お?、すっきりした感じ。
別にいいんだと。気づくのが遅かった。24才になってましたから。
それから選ぶようになりました。必要のない電話番号さっさと削除。名刺もたまってくるから必要じゃないひとはひとまとめに。


いつも誰かとつるんでいて運気の下がっているひとは自分も付き合いたいとは思わないので、付き合わない。そういったひとをできるだけ排除し、運気が上がっているひとと付き合うようにこれからもしていこうと思ってます。運気を下げるひとは必然的に自分の周りからいなくなっています。運気を上げているひとと会うとストレスを感じるみたいですから。


景気が悪くなっているようなのでなおさら気をつけないといけません。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 中谷彰宏の成功する人の人脈術・時間術

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://takot.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/756

コメント(3)

当サイトを拝見させて頂き共感できました。
確かに仕事でも恋愛でも、人を見極める事は重要です。が、自分が必死に目標を持って生きてないと、周囲と同一化してしまいますので、自分なりの目標を持ちつつ、日々今の自分を大切に過ごしています。
現代の若者に有り勝ちなのが『机上の空論』です。「あれしたい、これしたい。」と未来を語るのはいいけど、現実が伴ってない事が多いし、そう言う人の現況を見ると何も努力してなかったりする事が多いので、少しずつ距離を置いて付き合ってます。
すると、僕の周囲に集まる人の流れが変わって来ました。
今を大切に過ごす方々と出会う様になりました。というよりも、今迄見過ごしていた方々に、自分が積極的に近付く様になったのでしょう。
まずは自分の価値観を変えてみる事が大切だと理解できました。


バーブーさん、コメント有り難うございます。

いつの時代も変わらず「若者」はいるわけで、あまり「若者」という区別は良いとは思いませんが、机上の空論は良いとは思えません。

努力をしない、勉強をしない、考えない、遊ぶことだけが好き、といったグループと合わなければ、離れていくものだと思っています。自分にとって大事なひとと付き合えばいいのだと最近は考えています。必要でないひとは勝手に忘れていきますから

I viisited several blogs however the audi quality for audio songs presenht at this web page is
truly marvelous.

コメントする

Insert Emoddy tag

画像の中に見える文字を入力してください。

プロフィール

Kamitani79
ニックネーム : Kamitani79
映画鑑賞、音楽、写真、ゲーム。地元・横浜をこよなく愛する( `・∀・´)ノヨロシク
自己紹介 :
このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯サイト

つながり

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ
  • あわせて読みたいブログパーツ
  • フィードメーター - Kamitani79-メロンとバナナとブログ
  • SEO
    loading
Creative Commons License
このブログのライセンスは クリエイティブ・コモンズライセンス.
Powered by Movable Type 6.2.4

このブログ記事について

このページは、Kamitani79が2008年9月 2日 20:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ツタヤのポイントを使うとき」です。

次のブログ記事は「迎えの日が来ぬ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。