Movable Typeで、前後のブログ記事またはウェブページがない場合、テキストを表示する

| | カテゴリ : Movable Type , サイト制作 | コメント(0) | トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加  

Movable Typeで通常の判定だと、前後のブログ記事またはウェブページがない場合、当然ですが何も表示されません。


位置を中心に配置した場合、バランスが悪いように見えてしまう。


■前後のブログ記事がある場合、以下のように表示されます。
※表示イメージ

■前のブログ記事がない場合、以下のように表示されます。
※表示イメージ

■次のブログ記事がない場合、以下のように表示されます。
※表示イメージ




前後のブログ記事またはウェブページがない場合、「前のページ」または「次のページ」のテキストのみ表示を行えば、バランスが取れるということになります。


■前のブログ記事がない場合、以下のように表示を行う。
※表示イメージ


<< 前のページ|トップページ次のページ >>

■次のブログ記事がない場合、以下のように表示を行う。
※表示イメージ


<< 前のページトップページ|次のページ >>



色んな方法があると思いますが、以下を行えば問題は解決する。


// 前後のブログ記事を判定する変数それぞれ「0:初期値」としてセット。
// 前後のブログ記事があった場合、変数に「1」をセット。
// 変数が「0」と等しければ、テキストを表示。


<div style="text-align:center;">

<MTSetVar name="previous_flag" value="0">
<MTSetVar name="next_flag" value="0">

<MTEntryPrevious>
<MTSetVar name="previous_flag" value="1">
<a href="<$MTEntryPermalink$>"><< 前のページ</a>|
</MTEntryPrevious>

<MTIf name="previous_flag" eq="0">
<< 前のページ|
</MTIf>

<a href="<$MTBlogURL$>">トップページ</a>

<MTEntryNext>
<MTSetVar name="next_flag" value="1">
|<a href="<$MTEntryPermalink$>">次のページ >></a>
</MTEntryNext>

<MTIf name="next_flag" eq="0">
|次のページ >>
</MTIf>

</div>


※ウェブページの場合でもタグを変えれば利用可能です。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Movable Typeで、前後のブログ記事またはウェブページがない場合、テキストを表示する

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://takot.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/845

コメントする

Insert Emoddy tag

画像の中に見える文字を入力してください。

プロフィール

Kamitani79
ニックネーム : Kamitani79
映画鑑賞、音楽、写真、ゲーム。地元・横浜をこよなく愛する( `・∀・´)ノヨロシク
自己紹介 :
このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯サイト

つながり

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ
  • あわせて読みたいブログパーツ
  • フィードメーター - Kamitani79-メロンとバナナとブログ
  • SEO
    loading
Creative Commons License
このブログのライセンスは クリエイティブ・コモンズライセンス.
Powered by Movable Type 6.2.4

このブログ記事について

このページは、Kamitani79が2008年11月22日 22:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ガンズ・アンド・ローゼズ(Guns N' Roses)の長らく待っていたアルバムを購入。」です。

次のブログ記事は「さくらインターネットのレンタルサーバー、容量アップしてたよ?。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。