2009年5月10日

XBOX360とPS3のリモコン。


XBOX360とPS3のリモコン


ゲーム以外ではリモコンの利用の方が多いので、使いやすさは私にとってはとってもとっても重要なことです。


XBOX360の方はDVD、HD DVD(もう終わっている規格)の操作から対応しているテレビの操作、ダッシュボードの操作まで使えます。表示は英語と思いきやすべて日本語。Windows VistaなどのWindows Media Centerへの起動などできるのが特徴。ダッシュボードに行くためのボタンが離れているため誤動作をあまりしません。

十字キーの上に再生や停止が配置されているため操作がしやすい。バックライト付きなので電気を消しても使えるのでとってもいい。さすが人間工学に基づいた持ちやすく使いやすいデザインが売りにしているだけある。残念なのは電池の持ちが悪い。


PS3の方はDVD、Blu-rayの操作からXMBの操作まで使えます。表示は日本語と思いきやすべて英語。画面で表示されているのは日本語。PS2やPSXなどのリモコンと同じく十字キーとEnterキー、ゲームコントローラと同じ△○×□のボタンで殆どの動作ができます。この点はとってもいい。

再生ボタンや停止ボタンを押そうと思うと十字キーから相当下にありとっても押しにくい。途中他のボタンがあるので間違って押してしまう。ホームボタンのPSマークは十字キーのすぐ下で小さいので微妙に使いにくい。ああ、ゲームコントローラと同じ配置なのね。

バックライトが付いていないので場所を覚えておかないといけません。
それとBluetoothの文字が目立ちすぎ、この位置にPLAYSTATION 3の文字じゃないのか。


持ったときの重さはXBOX360の方が少し重いですがこちらの方がしっくりくる。持った感じもXBOX360の方がいい。Blu-rayが再生できるのはPS3なのでこれに関しては当然PS3ですね。


どうでもよい感想でした

・・・メロンバナナクイズ・・・


◇問題[1]
メロンが1個、2個、3個と増え、バナナが2個、4個、6個と増え、バナナとみかんが3対2の関係の場合、メロンとリンゴの割合は何対何?


◇問題[2]
それはメロンですか?それともバナナですか?


◇問題[3]
昨日メロンを食べたと思いますか?


◇問題[4]
10年後バナナを食べたと思われなくないですよね?


◇問題[5]
バナナは日本語を話すことが出来ますが、メロンはどうしたと思いますか?


◇問題[6]
メロンをバナナ語にするとどうなりますか?


◇問題[7]
いくつもの出会い、いくつもの別れ、メロンとバナナはインターネットに協力的ですか?


◇問題[8]
メロン星とバナナ星が統合するまでの西暦が和暦ですか?


◇問題[9]
メロンがXBOX360ならバナナがPS3の場合、どう感じます??


◇問題[10]
バナナは森の精霊から命の恵みを、メロンは水の精霊から命の恵みを。それぞれがそれぞれの生き方を。数年が経ち数十年が経ち数百年が経ち、いつもと変わらない、いつもと変わらない。その命の恵みがある限り。この恵みをあなたに。幸せを。いつまでも幸せを。

プロフィール

Kamitani79
ニックネーム : Kamitani79
映画鑑賞、音楽、写真、ゲーム。地元・横浜をこよなく愛する( `・∀・´)ノヨロシク
自己紹介 :
このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯サイト

つながり

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ
  • あわせて読みたいブログパーツ
  • フィードメーター - Kamitani79-メロンとバナナとブログ
  • SEO
    loading
Creative Commons License
このブログのライセンスは クリエイティブ・コモンズライセンス.
Powered by Movable Type 6.2.4

このアーカイブについて

このページには、2009年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年5月 9日です。

次のアーカイブは2009年5月11日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。