2009年9月19日

Blu-ray版「ワイルド・スピード トリロジーBOX」を購入。

Blu-ray版「ワイルド・スピード トリロジーBOX」を購入。

マトリックスのBlu-rayBOXに続き、ワイルド・スピードを。内容はカーアクションです。3のTOKYO DRIFTがとても好きです。


そしてこれでようやく、HD DVDからBlu-rayへの移行が終了しました。本当の意味でHD DVDが過去のものになりました。また、Xbox360用HD DVDプレーヤーの役目も終わり眠ることに。


せっかくなので次世代メディアと言われた両メディアを並べてみました。

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT Blu-ray VS HD DVD1


ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT Blu-ray VS HD DVD2


パッケージ、ディスクともHD DVDの方がいいんですけど。

PC&モバイル ヤフー!SEO 完全攻略ガイドを購入。

PC&モバイル ヤフー!SEO 完全攻略ガイド


Yahoo!のSEO対策のみに絞った内容で、とても参考になります。
Bingのこともありますが、これについては触れていません。


詳細にひとつずつ丁寧に書かれているので読み応えがあります。


モバイルについては、情報が少ないので助かります。
モバイルの考え方は異なりますが、制作をメインで行っているか、コンサルをメインで行っているかの違いなので特に問題はなかったかな。

2009年9月17日、DMC-G1のカメラボディ、アップデートがありました。


アップデートの内容は以下の2つ。


・低コントラスト被写体でのオートフォーカス性能を改善しました。
・H-ES045レンズ(2009年10月23日発売予定)使用時の露出安定性を改善しました。


今のところ関係するのは一番目ですかね。


※SDにダウンロードしたファイルをルートにいれて、再生ボタンを押す。んでバージョンアップ「はい」で作業にはいりやす。


今回で4回目のアップデート。性能が向上するのはいいですね
フリーアングル可能な液晶モニターと片手で撮影できるこの軽さは最高です。

DMC-GF1も気になります。フリーアングル可能な液晶モニターが付いたら最高なんですけどね。


アップデートはこちらからですー。
フォーサーズレンズ アップデート共同サービス

プロフィール

Kamitani79
ニックネーム : Kamitani79
映画鑑賞、音楽、写真、ゲーム。地元・横浜をこよなく愛する( `・∀・´)ノヨロシク
自己紹介 :
このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯サイト

つながり

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ
  • あわせて読みたいブログパーツ
  • フィードメーター - Kamitani79-メロンとバナナとブログ
  • SEO
    loading
Creative Commons License
このブログのライセンスは クリエイティブ・コモンズライセンス.
Powered by Movable Type 6.2.4

このアーカイブについて

このページには、2009年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年9月18日です。

次のアーカイブは2009年9月20日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。