docomoのCSSのインラインと外部参照について。
i-modeブラウザ2.0によりCSSの外部参照ができるようになったわけですが、ここで落とし穴がありました。i-modeブラウザではインラインのみ対応なので、インラインと外部参照を両方指定すると、i-modeブラウザ2.0では外部参照を優先するようなのです。特に問題があるのは文字指定だけですけど。今のところ。
XHTMLで3キャリアひとつで制作し、CSSもひとつで制作する場合は、docomo i-modeブラウザ、docomo i-modeブラウザ2.0、au、SoftBankと4つあるということを頭に入れて考えなくてはならなくなりました。
※docomo i-modeブラウザのときは外部CSSを同じ位置に置いていてもインラインでしか読めないので外部CSSを無視した形だったので表示上問題はなかった。
制作する上では2通りでなんとかなります。
1. docomo i-modeブラウザ1.0、docomo i-modeブラウザ2.0をインライン、au、SoftBankは外部CSS
※CSSを利用する場所ごとにキャリアの分岐が必要
2. docomo i-modeブラウザ1.0はインライン、docomo i-modeブラウザ2.0、au、SoftBankは外部CSS
※3キャリア互換のCSSが必要(値での指定は互換があるもよう)
※3キャリアごとのCSSを用意していいかも。メンテが・・・。
今後のことを考えると2の方がいいかもしれません。現状は1でも問題はないかも。
きちんとした互換表示を行えているか検証するには4つの携帯で見ないといけなくなりました。外部CSSであれば違いはさほどありませんが、念のため。
困るな~。
特に問題があるのは文字指定だけですけど。今のところ。
それでも困るな~。
コメントする