「まず動く!」人が、仕事は9割うまくいくを読みました。
コンビニに売っていて気になったので購入。
内容はごもっともで、目新しいものはありませんが、「そうですよね。」的な感じでした。
一番わかるな。と思ったのは、結構始めの方での
「仕事は同時並行で処理する」
です。
一番最初の会社の上司に言われたことを思い出しました。
「優先順位を付けるのはできない人がやるもの、仕事は基本すべて優先順位が高い。すべて同時にこなして行くんだよ。緊急で重要な事項は特に優先し、人から依頼されたものも優先する。んで人より多く仕事するんだよ。20代でこれやらないとまずいよ。」と。
納得でした。それ以降このやり方でやっています。
「優先順位をつけて仕事をやるんだよ。」という会社に数社行ったことがあるが、確かに効率は悪いし仕事ができないひとがこの言葉を乱発している。そして複数の仕事をこなしていない。こなせないしできていない。
40代でも50代でも、「優先順位がわからない。」「優先順位を付けて欲しい。」とか言っているひとがいる。そして優先順位が低いものはやらなくていい。という判断を勝手につけて本当にやらない。
まあ、どちらも好き嫌いですから~。