無料のプロジェクトは上手くいかない。
いくつか無料で頼まれてやったことがあります。
すべて上手くいってない。ひとつだらだら進んでいますが・・・。
何故上手くいかないか、依頼主がいい加減であり苦労するより楽を選ぶからです。
人の親切を仇で返すということである。
依頼する人と依頼された私では考え方や責任感が違うということで。
簡単に言えば友達であっても思いやりがないのである。
彼等にすると
・自分は頑張らないけどあなたは頑張って。
・お金はかけたくない。
・今日やらない、いつかやる。
・趣味や食事、所謂自分の快楽には贅沢にお金をかける。
・結果が出たらお金を出す。
・クイックキャッシュ。やったらすぐに結果がでないとおかしい。
・自分の生活リズムは変えたくない。けどあなたは出来るのだから変えて。
・必要なものであってもお金は出さない。なんとかお金をかけない方向だけを考える。
そして必ずこの言葉を言う。
「焦らずゆっくりやれば結果がでると思う」
「頑張っている姿を見てないからあなたにはわからない。」
・・・結果すべて上手く行かない。
焦る必要はないが、今出来ることを一日一日精一杯やるということを知らないのか。
必要なものにお金が必要だということを知らないのか。
ケチと節約の区別がつかないのか。
明日がないと思い今日やる。ということを知らないのか。
頑張っている姿を見ていない。当たり前。あなたを常に監視しているわけではないのだから。
そして反対にお金を出し合ったプロジェクトはすべて結果を出している。
思いやりがある「無料」とそうでない悪い「無料」の区別をしっかりできるようにならなければいけないですね。