最近遭遇する約束の時間に来ない、というよりその時間にはもう来ない。
そうなるとその日はもう来ない、というよりもう連絡がつかない。
面接をして欲しいと連絡をしてきて、面接日を設定したが、
当日、約束の時間になっても来ない、時間が過ぎ、面接を行う時間の範囲でも来ない。
そしてその日が終わり、もう連絡が来ない。
ある中堅どころのサーバー会社が、会って欲しいと営業の電話。いいですよ。っていうことで
日時を設定、前日、その日は会議があり、行けなくなった。と。別の日で改めて設定。仕方ないけどいいですよ。っていうことで
当日、約束の時間になっても来ない、時間が過ぎ、営業話をしてもらう時間の範囲でも来ない。
そしてその日が終わり、もう連絡が来ない。
面接は納得はいかないが仕方ないとして、仕事として営業をしているそのひとは上司になって言って報告しているのか。気になるところです。
近い話で友人に先週会ったときに面白い話を聞けました。
友人が勤めている会社には休むひとが多く、常習のひともいてなんとかしないといけないと思っていた会社は、休んだひとは次の日の朝礼で皆の前で休んだ理由を発表しないといけないことに。
すると遅刻をはじめ、休みがぴたっと止まったらしい。
笑える
皆の前で理由を話すのが嫌だから遅刻や休みをしないんだって。
罰を与えないと守れないんだって。幼稚園以下か。
笑える
う〜ん、そういえば別の知人は上司が怖いから遅刻できないって言ってたな。
意味がわからない。とにかく幼稚で笑える