パソコンの最近のブログ記事

さらにお安くなった、二層のBD-R DL

Panasonic製のBD-R DL[5枚パック×3

一枚500円をきってきました


まとめて買うとさらに割引です。一枚あたり400円に。

自分も利用している「さくらインターネットのレンタルサーバー」が、サービス改定を2010年3月16日に発表しました


レンタルサーバーのプランの容量の変更は以下になり~の。
・ライト:500MB → 1GB
・スタンダード:3GB → 10GB
・プレミアム:10GB → 40GB
・ビジネス:20GB → 80GB
・ビジネスプロ:40GB → 150GB

メールボックスは、300MBから1GBincrease;。
改定自体は2010年3月30日に行うなり~の。


素晴らしい


さらに容量が増え、とても満足度が高いです。


クイックインストール機能も追加され、対応のアプリケーションを簡単にインストールすることが可能に。これは初心者にとってはいいです。もち「Movable Type」に対応しています。
ブログだけなら「WordPress」がおすすめ!!


・Movable Type Open Source (ライト非対応)
・WordPress (ライト非対応)
・XOOPS Cube (ライト非対応)
・掲示板CGI
・フォームメールCGI
・カウンターCGI
・日記CGI


記事元:
「さくらのレンタルサーバ」および「さくらのメールボックス」サービス改定のお知らせ

マイクロソフトは3月1日(月)、Internet Explorer 8への移行を推進する「セーフティ! オンライン プロジェクト」を開始しました。


ようやくInternet Explorer 6からの呪縛が。。。


セーフティ!オンライン プロジェクト


セーフティ!オンライン プロジェクトを推進しま~す。


サイトはこちら↓
セーフティ!オンライン プロジェクト


Internet Explorer 6 オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!

Google Chromeをメインのブラウザにしました。


拡張性のあるFirefoxを長らく使用していましたが、同じ機能が他のブラウザでも可能になってしまったので、Firefoxでなくても良くなってしまったこの状況。


速度に定評がある「Google Chrome」に変更してしまいました。


とても快適です


ネットブックにはこちらの方が良さそう


拡張機能をまとめたサイトがあったので必要なのをインストールしました。
Google Chrome 拡張機能60個まとめ Google Chromeを壊してまで厳選 - WEBマーケティング ブログ

チーム・マイナス6%は、チャレンジ25キャンペーンに変わったので、宣言をしました


バナーも用意されているので、変更をしました。
変更していない方は変更をしましょう。


チャレンジ25キャンペーン


サイトはこちら↓
チャレンジ25キャンペーン

ブログで止める温暖化「グリーンブログ」に参加しました


グリーンブログとは、ブログを登録することで地球温暖化防止に貢献する活動です
ブログで止める「温暖化運動」に参加をしてみましょう。


ブログのお持ちの方は、参加されてみては如何でしょうか

ソニーは2009年10月7日、ソニー、ウォークマン用管理ソフト「x-アプリ」を公開。「SonicStage V」から名称を変え、音楽だけでなく、ビデオや写真を管理できるように。


ATRAC3plusの方が私は好きなんですが、変換できるソフトが限定的なのが非常にもったいない。と思いながらも使っています。


音質重視だし、ソニー製品で、ATRAC3plusでエンコードすれば、電池持ちもいいのでメリットだらけです


しかし曲を管理するこのソフトが、なんかワクワクしない、広告目立ちすぎといった点があるので、あまり評価があがらない理由。慣れの問題である程度は解決するし、広告に関して位置を変更すれば全然良くなるんだけど


「x-アプリ」になって機能追加だけで、何も変わっていないような。


まあ、名称は変えたくなりますよね


音に関しては満足度がとても高いのでこれからも利用していきまっせ


ダウンロードはこちらから
ダウンロード|体験型・統合アプリケーション「x-アプリ(エックス・アプリ)」

一定期間経過後、「ACUO」「LOTTE」「???」の3つのキーワードでGoogleブログ検索した結果、上位に嬉しいプレゼントが・・・。


そんなキャンペーンがあったので登録。


3つ目のキーワード「???」を予測しないといけないということで、まあ「ブログ(BLOG)」でしょうね。


参加はブログを持っている方なら誰でも可なので、如何でしょうか。


参照元
お口の恋人 ロッテ|ガム|LOTTE ACUO|ACUOブログ力コンテスト ブログ検索 powered by Google

さらにお安くなってきた、二層のBD-R DL

Panasonic製のBD-R DL[10枚パック]


一枚800円をきってきました


DVDの二層のDVD+R DLよりも消化率は高いです。
DVDの二層自体、世にでるのがかなり遅かったし。BD-Rの場合は早い段階で二層出てましたから普及と値下がりは早いです。

無線LAN親機をようやく変更。


MZK-W300NH


MZK-W300NHにしました。
なんでも良かったんですが、かなりお安くなっていたのでこれにしました。
使っていた無線LAN親機が少しお調子が悪くなってきたので今回に至りました。
DSもPSPも簡単に繋がりました。最近は本当接続が親切ですね。


Air Station WLAR-11G-L


2001年の冬に買った「Air Station WLAR-11G-L」。7年半近く使いました。
殆ど壊れもなく頑張って頂きました。お疲れさんでした。


あれから無線の環境も変わりましたよね。

1990年代以上で何回でも見たくなる大好きな洋画ランキング


を「gooランキング」で作成してみました。
作ったランキングをブログにもはれる、最高っす


<!--/blogparts skin01-->

Microsoft Exlorer Mouseを購入。


Microsoft Exlorer Mouse


未だに自分が望むマウスを模索中ですが、今回で一旦落ち着きそうです。


青色LEDで使われていて、レーザーに比べて 4 倍の太い光は、カーペットや目の粗い表面でもトラップされる事なく、センサーに反射光を返してくれるということ


布団の上や、ツルっとした素材でもマウスが使える。
重みも程よくあるので疲れない。同じMicrosoftのWireless Optical Mouse 5000がお気に入りでしたが、今後はこちらに変わりそう。


ただExlorer Mouseはお一万円と少々高めです

ファミ通.comのブログパーツ、いい感じです(・∀・)イイネ!!


ファミ通.comに掲載されたニュースやゲームソフト販売ランキングなどを表示することができます。Amazon.co.jpのアフィリエイト・プログラムと連動もできるようです。


素晴らしい


ファミ通.com ブログパーツ

2009年3月30日の朝日新聞のテレビ欄が地上デジタル放送用順番の表示に変わってしまいました。


なんか表示が変だな。と思っていたら地上デジタル放送用表示だったのね。


横浜で地上アナログ放送の並びは以下。

1:NHK
2:-
3:NHK教育テレビ
4:日本テレビ
5:-
6:TBS
7:-
8:フジテレビ
9:-
10:テレビ朝日
11:-
12:テレビ東京
14:TOKYO MX
16:放送大学
42:TVK


横浜で地上デジタル放送の並びは以下で新聞欄を以下の順番で。
※TVK、TOKYO MX、放送大学はBS・CS・ラジオ・テレビの面に掲載。

1:NHK
2:NHK教育テレビ
3:TVK
4:日本テレビ
5:テレビ朝日
6:TBS
7:テレビ東京
8:フジテレビ
9:TOKYO MX
10:-
11:-
12:放送大学


テレビ朝日、テレビ東京、フジテレビを見るときに間違えないようにしないといけません。

Aspire oneに合うマウスを探していたらなかなかよさそうなのがありました。
Microsoft Arc Mouse」です。


使い心地もよいです
以前は、ペン型のマウスを使っていましたが、結構いい感じのデザインです。


使わないときは折りたためます。ワイヤレスで線いらず。


Microsoft Arc Mouse1


Microsoft Arc Mouse2


Japan Blog Award実行委員会は5日、日本のブログ活性化を目的に一般のブログを表彰するイベント「Japan Blog Award 2009」の応募受け付けを開始した。 ということで。


参加してみます。


何事も挑戦、挑戦ということで。


2008年の第1回目「Japan Blog Award 2008」では、総エントリー数3,435人の中から、一般投票数6,591票と審査員によって、総合グランプリや各部門賞などが決定されたそうです。


申し込みは以下のサイトから「エントリー」後「ブログパーツ」をはるだけ。


Japan Blog Award 2009

今更ながら、2ちゃんねる顔文字をブログなどで使うにはどうするか。


2ちゃんねる顔文字辞書 MatsuConで、Windowsであれば「MS-IME版」と「ATOK版」がそれぞれ用意しているので、ダウンロードし登録作業を行います。


ブログやテキストエディターやメールなどに入力するときに、


「はぁ」などと打ち、変換のスペースキーなどをたたくと変換され ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・! と表示れます。顔文字がいくつか登録されていれば以下のように選ぶことが出来ます。


2ちゃんねる顔文字「はぁ」


とても便利です。

接触型ICカードリーダー・ライターの「HX-520UJ-J」を入手しました。
何に使うのやら


接触型ICカードリーダー・ライターのHX-520UJ-J

サウンドボードを変更しました。


Cobra AW850 Deluxe


オンボードでも特に問題はなかったんだけど、オンボードだと音量を最大設定にしないと音が小さいのと、音量を最大設定にすると「サー」というノイズが強調されて出ていたため、オンボードをやめることに。


AOpenのCobra AW850 Deluxeにしました。VISTAドライバーは付属せず、Windows Updateでドライバーを入手。


ノイズはなくなり、音量を最大設定にしなくても大きく出るようになりました。音質は特に不満もなく問題はない感じ。

メモリースティック「16GB」を頂戴致しました。


クリスマスプレゼントということで、海外からのお土産です。
海外で買うと5,500円弱ですが、日本で買うと13,500円以上します。かなりお安くなっていたそうで、購入して頂いた次第でございますますます。現状PSPで使うことしから用途がありません。


メモリースティック「16GB」


あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

メモリー増設しやした。

円高で超安ーーーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


メモリー増設。円高で超安


2GB → 4GBにUP
VISTAがきびきび動くようになりやした。

Monster TV HDUSFを入手しました。
地デジをPCで満喫中で?す


ドライバーやら何やらで時間がかかりました。K-1の決勝には間に合いました


ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!


Monster TV HDUSF

自分が利用している「さくらインターネットのレンタルサーバー」が、前回発表があって記事を書いたさくらインターネットのレンタルサーバー、料金そのままで容量アップが実施されていました。


スタンダードなので、1GB → 3GB


さくらインターネットのレンタルサーバー、容量アップしてたよ?。


( ゚Д゚)ウヒョー


最高にウレシイヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


私は、さくらインターネットを応援します

自分も利用している「さくらインターネットのレンタルサーバー」が、サービス改定を2008年11月12日発表した


レンタルサーバーのプランの容量の変更は以下になる。
・ライト:300MB → 500MB
・スタンダード:1GB → 3GB
・プレミアム:3GB → 10GB
・プロ:20GB → 40GB

メールボックスは、200MBから300MBに各プラン変更になる。
改定自体は2008年11月19日に行うということで楽しみです


ドメイン設定にてライトプランからエイリアス対応に。今まではリダイレクトのみだった。
これはかなり良いかも


今回いいのは、既に利用しているひとも変更の対象になる。っていうこと


素晴らしい


自分は、「スタンダード」を利用しており、そろそろ「プレミアム」に変更しようと思っていたが、「スタンダード」のままで大丈夫そうです。


■さくらインターネットの良いところ
1. スタンダードで、年5,250円。
2. サポートが充実しており、電話やメールが繋がり連絡が取れる。
3. ドメインを20個まで設定できる。
4. 1アカウントで、プランを複数追加できる。


レンタルサーバーは、色々ありますが、さくらインターネットのレンタルサーバーを数年前からいろんなケースで使って、特に問題もないし決済が非常に良いので利用しています。コストパフォーマンスは非常に高いです。


割とオススメのレンタルサーバーです。
初心者にも簡単で割りと長く利用できると思っていま?す。


記事元:
「さくらのレンタルサーバ」および「さくらのメールボックス」サービス改定のお知らせ

ヨドバシカメラのECサイトがリニューアルしてました。


家電製品の価格等を調べるときに非常に見やすく使いやすかったサイト。ネット通販も何度か利用したことがありますが、非常に便利でよかった。


早くからネット通販ビジネス始めてましたし、
ECサイトのモデルとして評価が高く良い事例として使われていました。


がしかし、今回のリニューアルで大失敗のモデルになってしまいました。


2008年10月21日頃、サイトをリニューアル。
リニューアル直後から表示が遅いとクレームが多発してた模様。


2008年10月23日にお詫びのページが儲けられていたが、30日現在状況はまったく変わっていない。


リニューアルしたのは、Webサイト制作では大手の「キノトロープ」。
ついにやってしまいました。


リニューアル後の方が「使いづらい」「わかりづらい」「見つけにくい」
キノトロープが押す、「使いやすい」「わかりやすい」「見つけやすい」
すべてが逆に。


今回リニューアルの目的はCMSを使うようにしたのと、すべてのページを静的ページに。
動的ページをrewindで見せかけているのかもしれないが、SEOを意識したかったのでしょう。


動的であっても、Yahoo!やGoogleは数年前より対応が良くなっているので動的でも良かったのではと思う。商品点数も多いのだろうから。


それより、負荷テストをしなかったのかとても疑問である。
そしてバックアップはしていなかったのだろうか。

一旦旧サイトに戻せばいいのに。。。


ヨドバシカメラの機会損失も数億円にもなっているとかないとか。


キノトロープさんやってしまいましたね。
きちんと仕事をしなかったり、調子にのったり、楽をしたり、真面目に生きなかったり、間違った生き方をしたり、会社の規模と見合わない仕事を請けたりすると必ず天罰がくるのですね。


Webサイト制作の失敗の事例として、これから広く多く使われることでしょう。
「ヨドバシカメラ」と「キノトロープ」忘れないように。
非常に残念です。


来週あたり何かしらの発表があるのかしら。わかりません。

FORTIS製のDVD-R

| | カテゴリ : パソコン | コメント(0) | トラックバック(0)

結構安めのDVD-Rです。


FORTIS製のDVD-R


FORTIS製で、1層タイプで、1?16倍速の書き込みが可能。


100枚、2,280円


3ヶ月くらいでなくなっちゃのよね。この値段は助かってます。


ドスパラで売ってます。

かなりお安くなってきた、二層のBD-R DL


Panasonic製のBD-R DL


一枚1,000円をきってきました
でもお店に行くと二層は端の方へ。一層がメインで売り込もうってことかいな


DVDの二層のDVD+R DLは1,000円きるのに結構の期間がおかかりになりました。
今回のBD-R DLの値段下がり方はいい感じです

ノートパソコンでメールを見るのにも遅くなり、そろそろ変えたいなと思ってました。


でも10万以上するノーパソはそんなにいらないな?。1kgでないと嫌だなと思っていました。


最近、UMPC(ウルトラモバイルPC)がはやってますな?。
ASUSは保存領域が少ないな。


と思ったらacerのAspire oneが54,800円でデザインそこそこ、HDDも120GBあり実用的で買おうかな。っと。


お店に行って、54,800円で売ってました。なんとEMOBILEに申し込めば、9,980円で買えるってことでEMOBILEに申し込んで、9,980円でノーパソを購入しました。EMOBILEも月々2,980円の固定、通信した分だけ、通信費がかかると。6,800円になったらそれ以上はかからないと。2年契約だけどまあ大丈夫でしょう。


acer Aspire one


約6年間使ったSONY VAIO U3と大きさの比較。ほとんど変わらないので満足。
できたら日本製が欲しかったのですが、日本でUMPCに参戦しているのは現在は富士通のみ。


acer Aspire oneとSONY VAIO U3比較1


VAIO U3さようなら


acer Aspire oneとSONY VAIO U3比較2


ただ残念なのは、電源がでかい。まあたいした問題ではない。


acer Aspire oneの電源


FORTIS製のBD-R

| | カテゴリ : パソコン | コメント(1) | トラックバック(0)

結構安めのBD-Rです。


FORTIS製のBD-R


FORTIS製で、1層タイプで、1?4倍速の書き込みが可能。


1枚、498円


ドスパラで売ってます。


結構安いんじゃないかと思っていたけど、1枚298円のBD-Rも出てきているみたい。


25GBって容量大きいようであまり大きくないんだよね。


ハイビジョン映像は、すぐパンパンになっちゃいます。

Firefox3

| | カテゴリ : パソコン | コメント(7) | トラックバック(0)

Web ブラウザのFirefox3が出たということで、早速インストールしました。


速くなったそうですが、あんまり変わらないような気がしないでもない。


Internet Explorer 7でもいいんだけど、とにかくトロトロなの、Firefoxを使っています。


快適に動いてるから問題ないかな。

プロフィール

Kamitani79
ニックネーム : Kamitani79
映画鑑賞、音楽、写真、ゲーム。地元・横浜をこよなく愛する( `・∀・´)ノヨロシク
自己紹介 :
このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯サイト

つながり

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ
  • あわせて読みたいブログパーツ
  • フィードメーター - Kamitani79-メロンとバナナとブログ
  • SEO
    loading
Creative Commons License
このブログのライセンスは クリエイティブ・コモンズライセンス.
Powered by Movable Type 6.2.4

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちパソコンカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはデジタルカメラです。

次のカテゴリはメロンとバナナです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。