仕事をやる上で、人とのネットワークはとても重要なことなのは誰でも知っている。
短期間でその会社或いはその担当者が信用できるのか判断しなくてはならない場面が多々ある。
自分はとても不得意分野である。
どうにかして克服しようと思っているわけで。
数をこなし人の話し方やしぐさを分析するしかない。
今のところの分析では、
殆どの人は信用できる人が多くその後の仕事も特に問題はない。
その中でこの人怪しいなぁ、気をつけないといけないなぁ、
と思ったのは以下のようなこと。
初めて会ったときにお金の話を持ってくる。
上手い話には裏があると言うが、この手を使う人がいる。
「月100万売り上げがあれば利益が20%で10%が御社の利益。
それが毎月10%伸びて行けばいいですよね。」
的な話し方。商談の話であればごく普通の話だが、怪しく仕事が上手く行かないケースが多い。
なぜか。
日本ではお金より信用の方が重要度が高い。
仕事ができる人、商談がうまい人は信用ができるなと思ってからお金の話をする。
とても無駄がない。ようは頭を使って考えて話をしているということ。
お金から話す人はその話をすれば相手が気持ちいいことを知っている。
だから商談をしやすくするためお金の話をする。
しかし、相手はそんなのは知っている。
お金から話す人は頭を使っていない、考えないということ。本人は自分はできる、頭がいいと思っている。
よって信用はされない。本人は相手が悪いという。
永遠に不のサイクルが行われる。
共通点は、職権乱用する人、人をなめている人、人の話を聞かない人、他人より優れていると思っている人に多い。
商談で決めた話とは別の話を持ってくる
話が異なるようなことは当然起こりうるわけだが、
話の持っていき方ひとつで信用がなくなり、元々決めた商談はまったく進まないということがおきてしまい、目的、目標がいつの間にかなくなってしまう状況になる。
恐ろしいことです。
商談で決めた話に近い話を持ってくる場合は特に問題はないが。まだ目的目標はずれていない。元に戻すことはできる。
問題はまったく違う話を持ってくること。しかも当たり前に話をする。
すでに目的目標がずれている。ずれ幅大きいので元に戻すのに時間がかかり、時間が経てば困難になる。
できる人、人間ネットワークがある人は目的目標があった人に仕事や話をふる。
ようは頭をつかって考えて行動をしている。
目的目標がずれているのにその話をしようとは思わない。もしその会社しか方法がないとしたならばまずは人間ネットワークを再構築する。それでもない場合ずれていることをその会社に説明をし次の仕事には元々の目的目標の仕事を行うと話をする。
悪いな?と思う気持ちが出てくるので前置きが少し長くなる。
商談の話と違う話を持ってくる人は、当然別件があり、でも仕事を振ってるんだからやるよね。的な話をする。しかも前置きが少ない。急にさめてしまい信用度も急になくなる。
本人は全然問題ないと思っている。当然目的目標がずれているわけだから断られる。
本人は仕事を振っているのになんで?断る方が悪いと判断する。なので人間ネットワークは広がらない。信用もされない。不のサイクルが行われる。
共通点は、やはり職権乱用する人、人をなめている人、他人より優れていると思っている人に多い。
最後は怪しい人を紹介する人
簡単に言えば、怪しい人は必ず怪しい人を紹介する。
人を紹介するのは簡単だが、非常に大事なことだと自分は思っている。
紹介する人で紹介した信用度が上がるか下がるかものすごい左右される。
自分は紹介でやった仕事は少ないけどいくつかある。
Aの紹介で、Bの会社の名前で、Cの会社に行く。
Cの会社がBの会社を信用し、Bの会社がAを信用し、Aは自分を信用する。どれかが崩れると成り立たなくなる。
派遣というか請負という内容。よくある話。
もし仕事ができない人をAが紹介し、Bの会社の名前で、Cの会社に行った場合、
何か問題が起こせば、Cの会社はBの会社を信用しなくなり、Bの会社はAを信用しなくなり、Aは紹介した人を信用しなくなる。紹介をされた人は誰からも信用がなくなる。
といった具合になる。
良い人を紹介する人は、信用できる人、周りに迷惑をかけない人を頭を使って考えて紹介する。
怪しい人を紹介する人は、信用できなくてもどうでも良くて、周りがどうなってどうでも良いけど、紹介する。頭を使わないし考えもしない。紹介したんだから有難いと思えという。
当然紹介された方は、怪しいのでその紹介された人を断る。
紹介した方は、断った人が悪いと思い、今後紹介や仕事振らないよなどとほざく。
よって信用がなくなり、人間ネットワークは形成されていかない。
不のサイクルが行われる。
共通点は、やはり職権乱用する人、見た目が怪しい人、年齢にあった服装をしていない人、人をなめている人、他人より優れていると思っている人に多い。
まだまだあるけどここまでにします。
危ない人や怪しい人には気を付けましょう。
そして生きている以上、常に頭を使い考えて生きていかないといけないですよね。
頭を使わない、考えもたくない人が増えている感じがするけど、気のせいかしら。